ブログ

冬の電気代が高くなる前に、すぐに実践できる省エネ方法を学ぼう

こんにちは。

今年の冬は、去年と違ってとても寒い冬となっています。

宮城県内も雪が毎日のように降り、路面の状況も滑りやすく
事故を起こさないように気を付けながらの運転が続いています。

寒い冬なんかこなければ良いのに、と思ってしまいがちですが、
暖かい南の地域ではない限り毎年冬が到来します。

そんな冬になると気になるのが暖房の使い過ぎです。

避けられない寒さ故に、暖房に頼ってしまいますが、
心配になるのが光熱費の金額です。

冬の時期は光熱費が高くなっても仕方がない、と思われていますが、
実はちょっとした工夫で省エネが可能なのです。

今回は、冬の光熱費を抑えられる省エネ方法について
ご紹介して行きたいと思います。

暖かい空気を逃がさない

光熱費が高くなってしまう大きな原因の一つが
暖かくなった室内の空気を外に逃がしてしまっていることです。

特に気を付けなければいけないのは、大きな開口部の開け閉めです。

たとえば、玄関は大きな開口部となるため、
出入りの際は気を付ける必要があります。

なぜなら、開放している時間に応じて逃げていく空気の量も多くなります。

そのため、なるべく開けている時間を極力短くすることで、
逃げていく暖かい空気の量も減らせます。

ちょっとしたことですが、室外の気温と室内の気温差が大きい程
暖かい空気は逃げやすくなるため、
今年のような厳しい冬には特に効果を発揮します。

太陽光を上手に活用する

冬は、太陽光をうまく取り入れることで高い省エネ効果を得られます。

大きな窓は、ストーブ1台分のヒート効果があると言われています。

たとえば、大きな窓が2ヶ所あったとします。
すると、ストーブ2台分に相当する熱量を得られることになります。

電気や石油などのエネルギーが不要なのに、
ストーブに相当する熱量を得られるということは、
それだけ暖房設備の使用を抑えられるようになります。

太陽光がこれほどまでに大きなエネルギーを生むことは、
以外に知られていません。

冬の晴れた日は、カーテンを開放し太陽光を上手に取り入れてお家を温めましょう。

日が暮れる前にカーテンを閉める

冬の時期は、日が暮れる前にカーテンを閉めると省エネになります。

窓は、室外と室内を遮る仕切り的な役割をしていますが、
熱の影響をダイレクトに受ける場所となっています。

よく日が暮れてからカーテンを閉める方は多いと思います。

しかし、太陽の光が入らなくなった時点から太陽で温められる効果が薄れて来てしまい
日が暮れる頃には逆に冷気の影響を受けるようになります。

そのため、日が暮れる前にカーテンを閉めて
日中に太陽からもらった暖かい熱を逃がすことなく閉じ込め、
冷気が入って来ないようにカーテンで遮断します。

室内温度をある程度保温できている状態で、
夜を迎えるようになるので暖房設備の設定温度を必要以上に高くしなくて済みます。

エアコンを点けたままの方が良い場合も

エアコンを付けたままの方が電気代がお得になるかもしれません。

テレビなどでは、部屋の室温が暖まるまでエアコンの設定を高くし、
一定の温度まで達したら自動モードに切り替える、
という方法をおススメしている番組がありました。

実際は、住んでいる環境で多少の違いはありますが、
一日中エアコンを自動モードで稼働させておく方が電気代の節約につながる場合が多いです。

理由として、テレビで紹介した方法では、
大量の電気量を必要とする回数が多くなります。

家電の多くは、機械を始動させた瞬間に大量の電気量を必要とします。

これは、重たいモノが乗った荷車に例えると分かり易く、
止まっているところから押して走り出すときに一番力を必要とします。

エアコンも同じでスイッチを押した瞬間に多くの電力が消費されるため、
何度も点けたり消したりしていると、それだけ電力を多く消費します。

また、別な理由もあり
部屋の温度を一定にすることで消費電力を抑えられることも挙げられます。

必要ないときにエアコンを消すのが当たり前、と思われていますが、
室内温度が急激に上下を繰り返すことがエアコンの消費電力を高くしている要因となっています。

陸上競技の短距離走と同じで、
100mを全力疾走すると凄く息苦しくなります。

しかし、長距離走は自分のペースであれば、
5~10キロは悠々と走り切ることが出来ます。

エアコンに限らない話ですが、家電全般は一時的に急激に使用するよりも
一定時間安定した使い方をした方が消費電力は低く抑えられます。

注意点

上記でエアコンを点けたままの方が省エネになる、とお伝えしましたが、
お家の性能によっては逆になる場合があります。

特に、今から25年以上前に建てられたお家は、
気密・断熱性能が不十分な建物が多い為、
このような環境下では電気代が逆に高くなってしまいます。

暖房機器を使用して一向に暖かくならないと体感できる場合は、
在宅時のみエアコンを使用する方が良いと思います。

現在、お住いの環境に合わせてエアコンの使い方を工夫してみてください。

まとめ

今回は冬の省エネ方法をご紹介していきました。
すぐに実践できる方法を重点的にご紹介したので、ぜひ試してみてください。

もし暖かい家に興味がある場合は、こちらも参考にしてみてください。
参考:エアコンが不要になる部屋も?お家の気密性を高める最大のメリットについて

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

#宮城県 #石巻市 #東松島市 #仙台市
#注文住宅 #新築 #リフォーム #工務店 #マイホーム