ブログ

収納スペースは広さよりも将来を見据えて設計する時代へ。

とりあえず場所さえあれば大丈夫!
と思われがちな収納スペース。

LDKや洗面所などのデザインの気を取られてしまい、
スペースだけ取っておけば何とかなる、と考えがちです。

しかし、収納スペースをしっかり考えずに中途半端にしていると、
実際に思い描いた暮らしとは違った
現実になってしまうかもしれません。

そんなことが起こらないよう、この記事では収納スペースに関する
注意事項を紹介しています。

ライフステージごとに使うモノは変化する

ライフステージの変化によって使うものは大きく変わってきます。

例えば、新婚初期は身の回りに自分たちのモノしかありません。
しかし、妊娠したときから子供が生まれ徐々に成長していくにつれて、
服や遊び道具、ベットや家具、さらに家族の想い出のモノも増えてきます。

そして、時が経過して子供が大きくなり独立しても、
捨てられないモノは多く、
自分たちの使うモノも段々に変化し増えていきます。

だからといって、予め収納スペースを無闇に広くすれば良いというものでもなく、
収納スペースが広すぎて他の間取りに影響してしまっては、
せっかくの新しい家も魅力が半減してしまいます。

そのため新築時には、ただ漠然と「収納スペースがほしい!」だけではなく、
暮らしに合わせられる収納スペースを考える事が大切になってきます。

適切な大きさの収納室

一口に収納スペースといっても押し入れやクローゼット、パントリー、
床下収納や小屋裏収納など様々な種類があります。

収納プランニングで重要なのは、
何をどこで使い、どこに収納するかを明確にし、
必要な量に見合った大きさの収納室を作ることです。

必要以上に大きな収納室にした場合、
他の部屋の間取りを犠牲にする場合が出てしまったり、
必要以上にモノを多く買ってしまいがちです。

新築でお家を建てても
モノを大量に買ってお金を消費するような流れになると
家計も大変なことになってしまいます。

なので、収納室の大きさは適切なサイズにする必要があると考えています。

動線上に収納室を確保する

動線上に必要な収納を確保することも重要です。
なぜなら、誰もが片付けしやすい環境にするためです。

よくありがちなのが、家族の一人だけが保管場所を知っていて
他の人が使いたいときに片付けてある場所がわからないときです。

わが家でも、洗剤や雑巾がある場所を家内は知っていますが、
私はまったく把握していません。

そのため、リビングを掃除しようとしたときに、
ホームセンターに買いに行ってしまう時が度々あります。

そのような事が起こらないように、
誰もが片付けをしやすいように動線上に収納室を確保する
のも大事な考え方の一つだと思っています。

間取について以前に詳しくお伝えしている内容があるので、
良かったら読んでみてください。

家事の苦痛から解放!家事負担が軽減するママ目線の間取りをご紹介

不要なモノを捨てる習慣

捨てられないモノは、沢山あります。

年齢を重ねるごとに想い出が詰まったモノが多くなり、
捨てることに躊躇してしまいます。

想い出が詰まったモノを捨ててください、と言っている訳ではありません。
どうしても捨てられないモノはあります。

それ以外のモノで不要になったモノは、
溜め込まずに捨てる習慣付けが必要だと思っています。

その方がお家のスペースを有効的に使えるすっきりとした空間になりますし、
モノを保管する手間も省くことができます。

まとめ

収納スペースを考える上でライフステージごとに使うモノが変化するので、
段階的に考える必要が出てきます。

また、設置する場所や数・大きさもしっかり考えることも大事になります。

モノを溜め込まない工夫や習慣についても同様なので、
収納スペースについて考えるときは、ご紹介した内容を参考にしてみてください。

 

#宮城県 #石巻市 #東松島市 #仙台市
#注文住宅 #新築 #リフォーム #工務店 #マイホーム